気になる物やDIY、旅もするし飲み食いもする ブログ

ふたつのバッテッリーに充電が出来るって!【リョクエン アイソレーター】取付DIY DIY太陽光発電

DIY

今回は【リョクエン・アイソレーター】を自宅のバッテリーの【ACデルコ Voyager M31MF】と【リン酸鉄リチウムイオンバッテリー LiTime 12V100Ah mini】に取付てふたつのバッテッリーに充電が出来るようにします!

なぜ、ふたつのバッテッリーに充電出来るようにするのか?

  1. 不在時【ACデルコ Voyager M31MF】の充電は午前中程度で終わるので、その後に発電した電気が無駄になる💦
  2. 在宅時に使用している以上に発電する電気を充電出来る
  3. リン酸鉄リチウムイオンバッテリーが安くなってきているので買い増しを考えている(充電設備の確保の為)

現状の13時頃の発電は、(2024/6末頃)

「200Wパネルは48Wの発電、対して100Wパネルは!」
「200Wパネルは充電アップによって蓄電量を抑えている」

蓄電能力が有れば、200Wパネルは3倍以上の発電が出来るはずです!

アイソレーターとは?

  • 走行充電器(自動車のバッテリー充電で余った電気をサブバッテリーに充電する為の機器)
  • メインバッテリーとサブバッテリーに接続(アイソレーター内部でバッテッリーは並列接続状態になる)
  • 電圧の高いメインバッテリーから電圧の低いサブバッテリーに電力を供給(※サブバッテッリーの方が電圧が高いと電力供給は出来ない)
  • 価格は高いが、昇圧回路有りだとバッテッリーの電圧差が少なくても充電が出来る機器も有る

アイソレーターは、通常キャンピングカーなどの車両に取付て使用する物です。

ですが今回、太陽光発電の蓄電で取付けてみます!

使えそうだと思ったのですが、、(*´ω`*) 上手くいくのかなぁ~?

電気は一歩間違えれば火事の元になります。勉強して自己責任でやりましょう。

簡易な設計図を書き、必要な部材を揃えていきます。

「設計図??」

1.部材の調達と必要そうな工具

必要そうな部材は、

  • アイソレーター
  • KIVケーブル(8sq 定格電圧:600V 許容電流:61A)
  • アンダーソンコネクター(定格電圧:600V 定格電流:120A)
  • ANLヒューズホルダー・ANLヒューズ
  • バッテリーカットスイッチ
  • PCケース用ファン・ファンフィルター
  • サーモスタット デジタル温度コントローラー
  • スイッチ・スイッチパネル
  • 圧着端子・絶縁端子キャップ・熱収縮チューブ
  • 取付板・ビスなど

部材はネットやホームセンターで調達します!

今回使う工具は?

  • ドリル
  • 金切鋸・ヤスリ
  • 半田コテ
  • 圧着工具・ニッパー・カッター
  • レンチ・ドライバー・など

2.【リョクエン・アイソレーター】の寸法などの仕様&到着したアイソレーター

1.寸法/重量:147x110x41mm /約 0.6㎏

2.取り付け穴:22×4mm /2ヶ所の取り付け穴が有り

3.出力電流:150A(最大電流300A・10秒)

4.無負荷電流:15mA以下

5.適用電圧:DC12V/24V対応

6.適用バッテッリー:鉛・リチウムイオン

※販売ページを参照しました

7.昇圧回路:なし

届いたアイソレーター。

「リョクエン・アイソレーター」

日本語の説明書は付属して無かった💧

「英語の説明書」
「英語の配線図」

メールで問い合わせをして、日本語説明書をいただきました。

配線図にはヒューズの表記が無いのでついでに質問!

「日本語配線図」

日本語配線図にはヒューズの表記が有りましたが、、【200Aヒューズ推奨・接続ケーブルが短ければ不要との回答】がありました。

3.低電圧遮断スイッチの撤去と取付板の準備

接続するケーブルを長くしたくないのでDIYした棚の足に取付けます!

現在取付けてある低電圧遮断スイッチなどを撤去。

「ヒューズホルダー・低電圧遮断スイッチの撤去」
「ダイソーさんで購入した板材」

板材をカットしてヤスリ掛け&ニス塗り。

「ヤスリ掛け」
「ニス塗り」

4.板材にアイソレーター・部材を取付

板材に部材を仮置き!

「部材仮置」
「ヒューズ+SW直結」

スペースが無いので今回もヒューズとスイッチを直結💦(自己責任!

アイソレーターは150Aの出力だけど、、パネルの発電は20Aも無いはずなので60Aヒューズにしてみました。問題が有ったらアンペア数を上げたものに交換します。

板材に取付穴を開けま~す

「ドリルで穴開け」
「ヒートシンクも取付」

アイソレーターがどれくらい熱を持つのか分からないのでヒートシンクを付け、板材との間に隙間をもうけました!

部材を取付ます。

「アイソレーター取付」
「ヒューズホルダーなど取付」

5.ケーブルを取付

LiTime 12V100Ah mini】と【リョクエン・アイソレーター】にケーブルを取付ます!

ケーブルは許容電流61A。単線でも問題なさそうですが、、Wにして配線します。

まずは、【LiTime 12V100Ah mini】にアンダーソンコネクターと共に!

「アンダーソンコネクター(定格電圧:600V 定格電流:120A)」
「ケーブル許容電流61AのW」

ケーブルには圧着端子絶縁端子キャップも取付て、

LiTime 12V100Ah mini】に接続

LiTime 12V100Ah miniにケーブル取付」
「Wケーブルに圧着端子取付」

リョクエン・アイソレーター】にもケーブルを取付ます!

「出力側ケーブル」
「ケーブルを取付」

アッセンブリー完了(‘◇’)ゞ

6.DIY棚に取付・ファンを移設

DIY棚に設置!

ACデルコ Voyager M31MF】にもケーブルを接続します!

「設置!」
「ファンを移設」

ACデルコ Voyager M31MF】のバッテリーBOXに設置していたファンをアイソレーターとインバーターの間に移設しました。

ファンにはファンフィルターを取付て接触しない様にしました。

熱を持っても安心(*´ω`*)

DIY完了!(^^)/

7.運用したら?

アイソレーターの表示は?

メインバッテリーの電圧誤差は約0.3Vありました。(まぁ誤差程度かな?)

「メインバッテリー・電圧」
「サブバッテリー・電圧」

サブバッテッリーの電圧はほぼ誤差無し!

予想通りで、サブバッテリーに流れる電流はパネルの発電量程度。

「通常の電流」
「電圧差がある時」

ただ電圧差が有ると一瞬ですが少し大きい電流が流れますね!

アイソレーター自体はほとんど熱も持たずでした。

まぁ、設置は成功(^^)/

季節にもよりますが、2~3日でサブバッテリーに90%程度の充電は出来るようです(*’▽’)

ただ、、、昇圧回路が無いので発電量が落ちるとメインバッテリーに少し電力がもっていかれている気がするのが残念💦

8.少し改良

リョクエン代理店さんに確認した所、アイソレーター本体での電源OFFは出来ないそうです💧

なので、

アイソレーターの出力側にもバッテリーカットスイッチを取付、ACCにも低電圧カットオフスイッチを取付けます。

「アイソレーターの出力側にもスイッチを取付」

アイソレーター入出力側にスイッチを付けた事により待機電流をカット。

ACCに切替スイッチ低電圧カットオフスイッチも取付。

「配線図」
「黄:低電圧カットオフスイッチ・緑
:切替スイッチ

エルパの収納ケース低電圧カットオフスイッチを入れDIY棚に取付。

ACCのスイッチON・OFF低電圧カットオフスイッチのONに切替が出来ます。

低電圧カットオフスイッチの設定は?

メインバッテリー:13.3VでOFF 14.7VでON

に設定しました!

これは完全に自己満足でコスパは良くない気がします😅

が、気持ちの問題!

今回のDIYでふたつのバッテッリーに充電が出来る様になりました!

DIY大成功(^o^)丿

>気になる物やDIY、旅もするし飲み食いもするブログ

気になる物やDIY、旅もするし飲み食いもするブログ

皆さんもDIYやりませんか? 基本やりたい事をやってます(´▽`)

CTR IMG