気になる物やDIY、旅もするし飲み食いもする ブログ

DIY太陽光発電・チャージコントローラーをパワーUP【RENOGY MPPT20Aから40Aへ】チャージコントローラー交換DIY

DIY

以前から冬場の発電効率の向上の為に抜本的な対策(全てのパネルの設置位置の見直し、変更)を考えていました。

今設置しているパネルの取り外しも有るので、休みが長くないと対応が出来ない💦

お正月の休みにDIYしようと準備していたのですが、初日は雨。翌日は強風の為、延期を決定(>_<)

パネルの置換・移設の前に!今回は先行してRENOGY MPPT20Aチャージコントローラーを交換して40AにパワーUPしておきます!

なんで、チャージコントローラーをパワーUPするのか?

  1. 設置しているRENOGY MPPT20Aは最大充電電流20A・12Vシステムで入力が260Wまで:RENOGY MPPT40Aは最大充電電流40A12Vシステムで入力は520Wまで対応
  2. 今RENOGY MPPT20Aに入力している、最も発電効率の良い場所に設置してあるパネル(100W×2+50W×1)はEcoFlow DELTA2に接続する
  3. 東側に設置した、午前中からお昼にかけて発電するパネル(日射量が少ないので効率が少し悪いが…)を含め100Wパネルを3~4枚の合計300~400W程度のパネルの出力は、基本夜に使う【LiTime 12V100Ah miniリン酸鉄リチウムイオンバッテリー・ポタ電】に充電する為。RENOGY MPPT20Aでは12Vシステムでは260W以下までなので…

パネルの置換・移設が完了したら【RENOGY MPPT20Aコントローラー】は再設置します。200Wパネル1枚を単独で入力する予定でいます!

電気は一歩間違えれば火事の元になります。勉強して自己責任でやりましょう。

かなりお安い時に購入した【RENOGY MPPT40Aコントローラー

RENOGYさん、、今回は化粧箱のまま送って来た💦お安く購入したからかな?

「ヤマト運輸さんで到着」
「内容物」

設計図?を書いて必要そうな物の購入を検討。

「設計図?」
「設置イメージ」

設置したイメージでは【RENOGY MPPT40Aコントローラー】は少し大きい程度ですが、、、デカく感じる!設置は大丈夫なのか?

まあやってみるとして…

必要な物を決定&注文と購入を!

必要そうな材料は、

  • 河村電器プラボックス屋根付ABS樹脂製 スモークアクリルドア付SPNO3030-14T
  • スイッチ
  • ヒューズホルダー・ヒューズ
  • 8AWGシリコンケーブル
  • アンダーソンコネクター
  • 圧着端子・ボルト。ナット・熱収縮チューブ・取付ビスなど

必要そうな工具は、

  • ドリル
  • 半田コテ
  • レンチ・ドライバー・ニッパー・圧着工具・ヤスリ・など

1.部材の調達

ホームセンターで購入!

ビスなど残っている物も使っていきます。端子・ビスなどは【コーナンプロ】で購入しました。

「スイッチ取付用のビスと圧着端子」
「スイッチ・ヒューズホルダー・ヒューズ・8AWGシリコンケーブル・アンダーソンコネクター」

オンラインで購入したのは!

「ヒューズホルダー使えず💦」

ケーブルが太く購入したヒューズホルダー・ヒューズが使えそうも無くて💦

ヒューズホルダー&ヒューズを再度購入!

Paresthesia ヒューズホルダー 2個入り ヒューズボックス ヒューズ 車用 40A ANL 可融性電気保護 金メッキ カーオーディオアンプ用 銅リング端子付き 熱収縮チューブ付き
Paresthesia

2.コントロールBOXを作成

プラボックスに【チャージコントローラー】【ヒューズ】【スイッチ】などを仮置きして、配線図を作成しました。

「配線図?」
「当初案・ホルダーが有ると配線が厳しそうなので却下」

ヒューズをホルダー無しで直付けにします。(自己責任です💦)

「スイッチにヒューズ直付け・予定」
「ノックアウト穴を開け」

作業開始!

プラボックスに必要になるノックアウト穴を開けます。マイナスドライバーをあてて叩けば簡単に開きますよ!

どうしてもバリが出てしまうのでカッターで処理。

「バリを処理」
「取付穴開け」

取付穴も開けておきます。

ドリル使うついでなので【木製基板】にも取付穴を開けます。

「木製基板の穴開け」
「インサートナットを取付」

埋め込みの【インサートナット】を六角レンチで取付け。

スイッチ&ヒューズを仮設置!

「スイッチを仮設置」
「配線の長さを確認」

現物合わせでケーブルの長さを確認して、カット&圧着端子を取付ける!

「圧着端子の取付」
「スイッチに取付」

【木製基板】をボックスに取付けたら、配線を!

スイッチ&チャージコントローラー等に取付。

「ケーブルをチャージコントローラーに接続」
「スイッチを取付」

【木製基板】にスイッチをビスで取付。

RENOGY BT-1 Bluetoothモジュール】を追加購入!&取付。

BT-1 Bluetoothモジュールを取り付けるとスマホで設定が出来、履歴の確認も出来るので便利なので注文しちゃいました!

【DC HOME日本語対応可能】レノジー RENOGY BT-1 Bluetoothモジュール チャージコントローラー遠隔観測

BT-1】を取付てコントロールBOXが完成です。

「コントロールBOX完成」

完成後の参考ですが!

RENOGY BT-1 Bluetoothモジュール】を接続すると!

スマホでBluetooth接続時の状態が把握出来たり、

Bluetooth接続時の状態」
Bluetooth接続時の状態」
Bluetooth接続時の状態」
「履歴の一部」

履歴の確認や設定の変更(バッテリーの種類変更など)が出来、便利!少しコストがかかりますけど💦

なお、Wi-Fi接続は不可です。残念(>_<)

3.コントロールBOXを交換・取付

【RENOGY MPPT20A】が入ったコントロールBOXを取り外します。

「取り外した20AコントロールBOX
「取り付けた40AコントロールBOX

今回作成した【RENOGY MPPT40A】が入ったコントロールBOXを取り付けていきます。

【2×4(ツーバイフォー)木材を使って以前にDIY作成した棚】に取り付け。

底面をボルトで固定。

「BOX底面はボルト固定」
「背面はビス固定」

背面をビスで固定。結構頑丈になりました!

4.ソーラーパネルとバッテリーの配線を接続

スイッチは【OFF】にして、まずはバッテリーをアンダーソンコネクターで接続。

「バッテリーと接続」
「ソーラーパネル+線を接続」

ソーラーパネルからの+線をナット止めして接続。

さらに-線はボルト止めで接続。

「ソーラーパネル-線を接続」
「屋根を付け」

ホコリ?防止の屋根もBOXに付けて。

完成(^^)/

最初にバッテリーのスイッチをON!次にパネルのスイッチをON!(これ重要!コントローラーの販売ページには壊れるとか書いてあったりとか…そんなにもろいのか??💦)

「夜・バッテリーは12.9V」
「充電中」

設置完了は夜でしたが、翌日には問題なども無く稼働!

ちゃんとバッテリーに充電されていましたよ!

チャージ コントローラーの交換DIYは無事終了(^^)/

これで今後行うパネルの置換・移設が問題なく行えます!

良かった(´▽`)

>気になる物やDIY、旅もするし飲み食いもするブログ

気になる物やDIY、旅もするし飲み食いもするブログ

皆さんもDIYやりませんか? 基本やりたい事をやってます(´▽`)

CTR IMG